サイぼうくんのお天気ぼうさい探検隊

ぼうさいマップ教材とは

ぼうさいマップ教材とは

ぼうさいマップ教材とは、タブレットを持って地図を見て街を歩きながら、大雨などの時に危ない場所を探して写真を撮って地図に登録し、自分の「ぼうさいマップ」を作ることのできるデジタル教材です。

様々な災害の危険を考えてみよう

地域の気候や地形によって、発生しやすい災害は異なってきます。大雨の時、台風の時、様々な災害の時の危険を考えてみましょう。また季節によっても発生する災害は変わります。例えば雪の多い地域では、大雪の危険について考えてみましょう。

低い土地では、川や水路が大雨の時に増水し、はん濫する危険もあります

起伏の大きい地形の土地では、土砂災害の危険があります

雪の多い地域では、雪崩や落雪の危険があります

避難所までの道のりを考えてみよう

「ぼうさいマップ」では、避難経路を地図に登録することができます。災害が起こりそうな時に、どの避難所に、どの経路で避難すれば良いかを考え、その経路の危険を考えてみましょう。

様々な情報を重ねてみよう

ぼうさいマップ教材では、自分たちで作った「ぼうさいマップ」に様々情報を重ねることができます。

①気象情報を重ねる

ぼうさいマップ教材では、気象庁のアメダスで観測した降水量などのデータや、気象レーダーで観測した雨雲の様子などを、「ぼうさいマップ」に重ねて表示することができます。自分たちで調べた危険箇所とリアルタイムの気象情報を組み合わせて考えることで、情報の理解と活用を学ぶことができます。

②ハザードマップを重ねる

ぼうさいマップ教材では、エリアを囲んで塗りつぶすことができます。この機能を使って、ハザードマップの浸水や土砂災害の危険地域を登録し、「ぼうさいマップ」に重ねて表示することができます。自分たちで調べた危険箇所とハザードマップの危険地域を組み合わせて考えることで、災害の危険性をより深く認識することができます。

みんなで情報を共有しよう

「みんなのぼうさいマップ」では、この教材を利用した学習者が登録した情報を見ることができます。自分たちの成果を他の学習者に発信することができますし、他の学習者の登録した情報を共有して気づきにつなげることができます。

ページ先頭へ