湯川 秀樹(ゆかわ ひでき)
明治時代に生まれた物理学者だよ。物理学の研究で「中間子論(ちゅうかんしろん)」という理論を発表、彼の理論(りろん)の正しさがみとめられて、昭和24年に日本人として初めてノーベル賞を受賞したんだ。