サイぼうくんのお天気ぼうさい探検隊

子供向け防災教育教材

大雨(あめ)

画像

学習のねらい

土石流の起こる前にはどのような前兆があるのかを学びます。土石流が見えてから逃げるのでは間に合わないので、いかに早く前兆に気付いて避難できるかが大切です。

指導のポイント

大雨警報(土砂災害)が発表されている状況で、土石流や崖崩れなど土砂災害発生の危険度がさらに高まったとき、都道府県と気象庁が共同で土砂災害警戒情報を発表します。今いる場所で土砂災害警戒情報が発表されたら、周囲の状況や雨の降り方にも注意し、危険を感じたら躊躇することなく避難をするようにしましょう。

発展的な学習

平成21年7月中国・九州北部豪雨の山口県、平成25年台風26号による伊豆大島など、甚大な被害をもたらした土石流について調べてみましょう。

参考HP

Q8
川の上流で大雨が降って、大量の水や土砂(どしゃ)が流れ下ってくることを土石流(どせきりゅう)といいます。その前ぶれとして「正しくない」のは?
Q8
川の上流で大雨が降って、大量の水や土砂(どしゃ)が流れ下ってくることを土石流(どせきりゅう)といいます。その前ぶれとして「正しくない」のは?

正解は

3 川の水が急にすんできた

Q8
川の上流で大雨が降って、大量の水や土砂(どしゃ)が流れ下ってくることを土石流(どせきりゅう)といいます。その前ぶれとして「正しくない」のは?

解説

土石流(どせきりゅう)が起こる前には、川の上流の方から流木が流れてくることがあるんだよ。川の水が急にへった時はきけんのサイン。川の上流の方で木や土砂(どしゃ)が川をせき止めて、ダムのようになっているかのうせいがある。そのダムがくずれると、一気に土石流(どせきりゅう)がおそってくることがあるよ。上流から地鳴りのような音が聞こえる時には、すでに土石流(どせきりゅう)が近づいているおそれがあるからすぐに川からはなれよう。 自分が住んでいるところが土石流のきけんがあるか確認(かくにん)しよう。

次の問題へ

1

解説

土石流(どせきりゅう)が起こる前には、川の上流の方から流木が流れてくることがあるんだよ。川の水が急にへった時はきけんのサイン。川の上流の方で木や土砂(どしゃ)が川をせき止めて、ダムのようになっているかのうせいがある。そのダムがくずれると、一気に土石流(どせきりゅう)がおそってくることがあるよ。上流から地鳴りのような音が聞こえる時には、すでに土石流(どせきりゅう)が近づいているおそれがあるからすぐに川からはなれよう。 自分が住んでいるところが土石流のきけんがあるか確認(かくにん)しよう。

次の問題へ

解説

土石流(どせきりゅう)が起こる前には、川の上流の方から流木が流れてくることがあるんだよ。川の水が急にへった時はきけんのサイン。川の上流の方で木や土砂(どしゃ)が川をせき止めて、ダムのようになっているかのうせいがある。そのダムがくずれると、一気に土石流(どせきりゅう)がおそってくることがあるよ。上流から地鳴りのような音が聞こえる時には、すでに土石流(どせきりゅう)が近づいているおそれがあるからすぐに川からはなれよう。 自分が住んでいるところが土石流のきけんがあるか確認(かくにん)しよう。

次の問題へ

ページ先頭へ